先日のまちあるきで見かけたキリカブ。
善光寺事務局の近くにありました。
以前、どなたかの写真でも見かけたような、見かけてないような。
大胆なタッチに、パンク的な激しさと童謡的なほっこり感の両方を感じ、どんな背景があったのだろうと妄想がふくらみました。
先日のまちあるきで見かけたキリカブ。
善光寺事務局の近くにありました。
以前、どなたかの写真でも見かけたような、見かけてないような。
大胆なタッチに、パンク的な激しさと童謡的なほっこり感の両方を感じ、どんな背景があったのだろうと妄想がふくらみました。
※facebookのDM画像をお借りしました
南千歳のアマレーナ長野(貸衣装)さん、
プロデューサーズウェディング(プロデュース)さん。
権堂のlecielbleu(パティスリー)さん。
東後町のラヴィ・ファクトリー(撮影)さん。
新小路のロジェアターブル(ケータリング)さん、
fluminaflumira(お花)さん。
たちから成る、ウェディングプロデュースチーム(という表現で合っているのか…)だそうです。
そのAnywhereweddingさんがこのたびモニターカップルを募集しているとか。
長野はまちなかに風情ある街並みがあるし、車で20~30分の距離に気持ちいい景色が広がる場所もたくさんあるあるし。
場所も、着るものも、式のスタイルも、自分たちにしっくりくるかたちで結婚の節目を噛みしめてスタートを切れるって良いなぁと思います。
2018年12月からはじまった西鶴賀エリアリノベーションプロジェクト。
・開催のざっくりした経緯はこちら
・最新の進行情報などはこちら(facebook)
床をはがしたり、
壁を壊したり、
塗装の下準備をしたり。
一般社団法人長野県建築士会長野支部の建築士や建築に携わる方々が中心となって作業を行いますが、リノベやDIYに興味のある方のご参加も大大大募集中とのこと。
参加をご希望される方は
設計工房クレス info@cress-a.net
まちづくり長野 machidukuri262@aroma.ocn.ne.jp
まで。
壁塗り大作戦 Part2
4月25日(日) 13:45~
料金: 無料
13:45 集合・準備
14:00 スタート
16:30 解散予定
※遅くても17時には終了
セントラルスクェア近くの問御所交差点。
県庁緑町線の道路工事が行われていましたが、
昨年開通しました。
この道路沿いにある風の公園さんが5月でクローズされるとのこと。
オープンと自分の入社時期がかぶっていたので、なんだか勝手に感慨深いものがあります。
でも一つの区切りであって、それぞれの人生は続いていくので、きっと悲しいことじゃないですよね◎
GoodBYE風の公園展
金曜日のまちあるきで初めて知ったこと。
善光寺本堂の向かって左側には、おみくじの自動販売機があるそうです。
こちら。
参加者の方(関西から長野市へ12月に移住してきた)から教えてもらいました。
初詣の時などに開くそうです。
知らなかった!
月別アーカイブ