活動記録

2025年08月29日 西鶴賀便り42号

 

・小さな町の大きなつながり!若連会主催の町内ガーデンパーティー~おもいでカルタ~

・西鶴賀さんぽレポート「あおぞら薬局」

・10月19日第二回「酒trap」開催

・10月27日~11月1日「つるが乾杯バル」開催

・小連絡。「西鶴賀便り」はホームページに全号載っています

 

 

西鶴賀の町内ガーデンパーティ。

今年もアツかった!

 

 

あおぞら薬局の南さんもアツアツのパッションでした◎

(ずっとお話し聞きたくて紙面の都合で先延ばしになっていて、ついに叶いました)

 

そして最近

「西鶴賀便りはどこで読めるの?」

「ホームページとかSNSで発信したら絶対いいよ」

とたびたび言われるのですが

 

3年前からずっとここに載ってイルヨ……!(小声)

 

西鶴賀便りももっとアツアツにがんばらねばと思う今日この頃です。

 

2025年07月16日 【視察対応】栃木県鹿沼市自治連合会様

7月16日(水)13:20~15:20

西鶴賀エリアリノベーションの取り組みをご案内をしました。

 

▼13:20  長電バス停にバス到着

・越原さん(㈱まちづくり長野タウンマネージャー)が長野市中心市街地の遊休不動産活用概要を説明しながら西鶴賀通りをご案内

 

▼13:40 西鶴賀9軒長屋 C9に到着

・冷たいお茶で汗が引くのを待って小休止

・鹿沼市住民自治連合の事務局から視察趣旨の説明

・鹿沼市住民自治連合会長・小林さまからご挨拶

・越原さん(㈱まちづくり長野タウンマネージャー)から資料説明

 

▼13:50~15:00

・久米さん(長野県建築士会ながの支部 支部長/設計工房CRESS)から西鶴賀エリアリノベーション事業の取り組み説明

・質疑応答

・鹿沼市自治連合会小林会長から謝辞

・2階の西鶴賀ギャラリーを見学

 

▼15:10~15:20

・長電バス停に戻りながら9軒長屋や西鶴賀の街並みを久米さんが説明

 

鹿沼市の空き家増加や町の担い手不足の課題にとって、西鶴賀町がもともと持っているコミュニティの力や、エリアリノベの手法がマッチしていたようで質疑応答なども熱い時間になりました。

2025年07月05日 西鶴賀便り41号

・たけちゃんバル もうじき開店4か月

・【西ツルガさんぽレポート】食道楽 六文銭

・若連主催ガーデンパーティー7月27日(日)12時~15時@竹山稲荷神社 開催!

※下記印刷データ「武山稲荷神社」の誤字になっています。ひーーやってもーたーーー(白目)

・只今模索中… 7月予定の勉強会を保留します

〇たけちゃんバルの須田さんはバイタリティにあふれていました。

すごく忙しいはずなのにせかせかしていないし、インタビューもしっかり答えてくれるし、趣味(ゴルフ・野球)も抜けなくやってて楽しそうに話してくださるので人間的に尊敬。

 

〇六文銭はとにかくたのしかった…!

自分の中に「取材は基本、迷惑」という負い目があるので、開店とかそういう節目だと取材に行きやすいのだけど、昔から営業されているお店に飛び込むタイミングがなかなかなく。

お客さんとして紛れ込んでレポート形式で書けばいけるんじゃないかという、自分なりの西鶴賀便りの取り上げ方への整合性と、ガラスのハートとの折り合いをつけて『西ツルがさんぽレポート』なるコーナーを作って挑みました。

(常連さんたちに全部取材アシストしてもらってしまったけど)

 

〇7月勉強会保留

とにかくこの4・5・6月いろいろ話し合って、勉強して、なんとなく出口が見えてきたけど、まだ方々への説明や了承が得られていないのであんまり説明できなくてすみません状態です。早めに伝えておいた方がいいことだってたくさんあるとは思うのですが、、いろいろ難しいものですね。

2025年06月05日 西鶴賀便り40号

・(新) 夏目区長はどんな人??

・夏目さんを(ちょっとだけ)知る豆知識3連発

・150ページ! 町の遺産、公民館に保管へ

・9軒長屋に5月22日オープン!スペイン料理 Santa Cruz(サンタクルス)

・9軒長屋に5月28日オープン!居酒屋コンドウ

今月号は西鶴賀町の新たな区長、夏目さん特集。書き切れない小ネタがたくさんありました(笑)

9軒長屋のSanta Cruzさんとコンドウさんのオープン記事は「町内の新たなご近所さん紹介」として書いてます。最近西鶴賀でたくさん(?)お店がオープンしているので、(すでに追いついていないけど)順番に突撃したい次第です。

2025年05月10日 西鶴賀便り39号

・区長交代!田中さん8年間おつかれさまでした

・田中さんと西鶴賀便り

・おつかれさまでした!交代された役員さん

・よろしくおねがいします!新しい役員さん

・岡田さんからバトンタッチ!若連会 “今年の” 会長

・ようこそ!西鶴賀町へ。長野鶴賀郵便局 新・局長

 

 

「西鶴賀便り」の生みの親は、お父さんがエビスパンの田中さん(エビスパンのみなさんには全員にお世話になってるけど……)で、お母さんがナノグラフィカの珠さんです。

そしていろいろな方にたくさんお世話になって、39号まで育ててもらいました。

感謝が大きすぎて、何を書いて、何を書かなければ枠内に収まるのか、うんうん唸って書きました。難しかったなぁ~

 

月別アーカイブ