新着情報

2025年06月13日 ≪告知≫ “『まちかど図書館ぼたん』まちかど座談会”6月開催のお知らせ

≪告知≫ 『まちかど図書館ぼたん』まちかど座談会開催のお知らせ

お客様へ

平素は株式会社まちづくり長野をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024年9月14日に、長野駅前北石堂町にグランドオープンした『まちかど図書館ぼたん』。長野県立大学築山ゼミが中心となって運営しております。この度、「まちかど図書館ぼたん」の活動が、長野県立大学の同窓会組織“六鈴会”の『第三回ろくれい奨励賞』を受賞することができました!これも、ひとえにオーナー様や利用者様、地域の皆様のお力添えのおかげです。これからも「まちかど図書館ぼたん」へぜひお越しくださいませ。

まちかど図書館ぼたんでは、毎月、本棚オーナーさん、利用者さん、地域の皆さんを交えた座談会を開催しています!6月の予定はこちらです!

↓ ↓ ↓

6月28日(土)13:00-15:00

スピーカー: 政崎英二さん

テーマ: 日本酒のこと只今勉強中!~おススメの信州のお酒を教えてください~

当日飛び入り参加ももちろん大歓迎です!お気軽にご参加ください!皆さんで色んな話をして繋がり、一緒に楽しみましょう♪♪

まちかど座談会のチラシはこちらから↓

★ぼたんのいとうを受け継ぐこだわりのボタンも販売してます♪♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~『まちかど図書館ぼたん』ってなーに?~

長野駅前北石堂町の空き店舗(旧ぼたんのいとうさん)をお借りして、「一箱本棚オーナー制度」で運営費を稼ぐことで、本・図書館を中心としたまちづくりを進めます。多様な属性、多様な関心の本棚オーナーさんたちと一緒に図書館をつくり、コミュニティを作り上げます。

公立図書館と違いオーナー様の個性によって作られるまちかど図書館ぼたん。

同じ本を読む人同士が、本を通じて“つながる・広がる・本コミュニティ”の居場所!まちへの愛着を醸成し、遊休不動産利活用の推進を図ることを目的とした素敵なプロジェクトです。

場所:まちかど図書館ぼたん(旧ぼたんのいとう)

長野市北石堂町1185-6

営業時間:『まちかど図書館ぼたん』のInstagramまたはHP及び図書館のカレンダーでご確認をお願い致します<(_ _)>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<本棚オーナーも随時募集中!>

詳しくはこちら↓『まちかど図書館ぼたん』

https://machinakabotan.com/www.machinakabotan.com/

 

お問合せ:長野県立大学教員 築山秀夫/E-Mail tsukiyama.hideo@u-nagano.ac.jp

または、

株式会社まちづくり長野 TEL.026-267-5323(9時~18時/土・日・祝除く)

2025年05月02日 ≪告知≫ “『まちかど図書館ぼたん』まちかど座談会”5月開催のお知らせ

≪告知≫ 『まちかど図書館ぼたん』まちかど座談会開催のお知らせ

お客様へ

平素は株式会社まちづくり長野をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨年2024年9月14日に、長野駅前北石堂町にグランドオープンした『まちかど図書館ぼたん』長野県立大学築山ゼミが中心となって運営しております。3月に、これまでの4年生が卒業し、それぞれ学生が進級して新3年生7名もメンバーに加わり、皆様のご来館を楽しみにお待ちしております♪

そこで、まちかど図書館ぼたんでは、毎月、本棚オーナーさん、利用者さん、地域の皆さんを交えた座談会を開催しています!5月の予定はこちらです!

↓ ↓ ↓

5月18日(日)13:00-15:00

スピーカー: 花石しまりーさん

テーマ: 発達障がいって?まずは体験してみよう

当日飛び入り参加ももちろん大歓迎です!お気軽にご参加ください!皆さんで色んな話をして繋がり、一緒に楽しみましょう♪♪

まちかど座談会のチラシはこちらから↓

★ぼたんのいとうを受け継ぐこだわりのボタンも販売してます♪♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~『まちかど図書館ぼたん』ってなーに?~

長野駅前北石堂町の空き店舗(旧ぼたんのいとうさん)をお借りして、「一箱本棚オーナー制度」で運営費を稼ぐことで、本・図書館を中心としたまちづくりを進めます。多様な属性、多様な関心の本棚オーナーさんたちと一緒に図書館をつくり、コミュニティを作り上げます。

公立図書館と違いオーナー様の個性によって作られるまちかど図書館ぼたん。

同じ本を読む人同士が、本を通じて“つながる・広がる・本コミュニティ”の居場所!まちへの愛着を醸成し、遊休不動産利活用の推進を図ることを目的とした素敵なプロジェクトです。

場所:まちかど図書館ぼたん(旧ぼたんのいとう)

長野市北石堂町1185-6

営業時間:『まちかど図書館ぼたん』のInstagramまたはHP及び図書館のカレンダーでご確認をお願い致します<(_ _)>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<本棚オーナーも随時募集中!>

詳しくはこちら↓『まちかど図書館ぼたん』

https://machinakabotan.com/www.machinakabotan.com/

 

お問合せ:長野県立大学教員 築山秀夫/E-Mail tsukiyama.hideo@u-nagano.ac.jp

または、

株式会社まちづくり長野 TEL.026-267-5323(9時~18時/土・日・祝除く)

2025年04月24日 令和7年 5月度・6月度健康体操のご案内

健康体操のご案内

ストレッチ運動やラジオ体操などで、楽しく身体を動かします。各自、無理のない範囲で体操をしていただいています。ご参加お待ちしております!

●対 象: 概ね60 歳以上の方 ※80歳代の参加者さんも頑張っておられます!
●場 所: もんぜんぷら座 地下ホール(※BOX4の場合もあります)
●実施日:5月15日(木)、5月29日(木)

       6月19日(木)、6月26日(木)
●時 間: 10:30~11:30 (※開始時間に間に合わなくても大丈夫です)
●定 員: いつでもどうぞ
●費 用: 無料 (※何回ご参加されても無料)
●持ち物: 飲み物など
●講 師: 西澤先生、小林先生、大石先生、足立先生、滝沢先生(男性)、宮崎先生(男性)

“体操ご案内 ←クリック”

2025年03月27日 ≪告知≫ “『まちかど図書館ぼたん』まちかど座談会”4月開催のお知らせ

≪告知≫ 『まちかど図書館ぼたん』まちかど座談会開催のお知らせ

お客様へ

平素は株式会社まちづくり長野をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨年2024年9月14日に、長野駅前北石堂町にグランドオープンした『まちかど図書館ぼたん』長野県立大学築山ゼミが中心となって運営しております。おかげさまで、開館から半年が経ち、オーナー様も増え、現在、24名のオーナー様による、24の個性ある本棚が、皆様のご来館を楽しみにお待ちしております♪

そこで、まちかど図書館ぼたんでは、毎月、本棚オーナーさん、利用者さん、地域の皆さんを交えた座談会を開催しています!4月の予定はこちらです!

↓ ↓ ↓

4月20日(日)13:00-15:00

スピーカー: 攪上久子さん

テーマ: バリアフリー絵本ってなに?

当日飛び入り参加ももちろん大歓迎です!お気軽にご参加ください!皆さんで色んな話をして繋がり、一緒に楽しみましょう♪♪

まちかど座談会のチラシはこちらから↓

★ぼたんのいとうを受け継ぐこだわりのボタンも販売してます♪♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~『まちかど図書館ぼたん』ってなーに?~

長野駅前北石堂町の空き店舗(旧ぼたんのいとうさん)をお借りして、「一箱本棚オーナー制度」で運営費を稼ぐことで、本・図書館を中心としたまちづくりを進めます。多様な属性、多様な関心の本棚オーナーさんたちと一緒に図書館をつくり、コミュニティを作り上げます。

公立図書館と違いオーナー様の個性によって作られるまちかど図書館ぼたん。

同じ本を読む人同士が、本を通じて“つながる・広がる・本コミュニティ”の居場所!まちへの愛着を醸成し、遊休不動産利活用の推進を図ることを目的とした素敵なプロジェクトです。

場所:まちかど図書館ぼたん(旧ぼたんのいとう)

長野市北石堂町1185-6

営業時間:『まちかど図書館ぼたん』のInstagramまたはHP及び図書館のカレンダーでご確認をお願い致します<(_ _)>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<本棚オーナーも随時募集中!>

詳しくはこちら↓『まちかど図書館ぼたん』

https://machinakabotan.com/www.machinakabotan.com/

 

お問合せ:長野県立大学教員 築山秀夫/E-Mail tsukiyama.hideo@u-nagano.ac.jp

または、

株式会社まちづくり長野 TEL.026-267-5323(9時~18時/土・日・祝除く)

2025年03月10日 ≪告知≫ ぱてぃお大門19周年祭の開催のお知らせ

≪告知≫ ぱてぃお大門19周年祭の開催のお知らせ

お客様へ

平素はぱてぃお大門をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
皆さまへの1年間の感謝を込めてまして、3月28日(金)~4月6日(日)まで、ぱてぃお大門にて「桜」と「食」と「音楽」のイベント

🌸『ぱてぃお大門 さくらWEEK』~「隠れた桜の名所」で、お花見・屋台グルメを満喫しよう!~🌸

を開催致します!!

「ぱてぃお大門」の桜の開花時期にあわせ、夜桜のライトアップと屋台グルメが楽しめるイベントです。

🌸3月28日(金)~4月6日(日)の期間中、毎日18:00~20:30の時間は、ぱてぃお大門内にある3種類の桜(河津桜・大山桜・枝垂れ桜)がライトアップされ彩を添えてくれます。

🌸3月29日(土)限定で開催される屋台グルメ「蔵楽庭屋台」では、クラフトビール、地酒、ワイン、ソフトドリンクを取り揃え、お食事の方も十分に満足していただける手づくりメニューをご用意しております!お花見と屋台グルメとお酒と共に、音楽やミニライブなどの催しもあり、一日中楽しんでいただける「ぱてぃお大門蔵楽庭」誕生19周年の周年祭イベント!!

善光寺門前で“隠れた桜の名所”である「ぱてぃお大門」へ、ぜひお出かけください♪♪

施設内は入場無料。ただし、「蔵楽庭屋台」利用には専用チケット(1枚500円×9枚綴り)が必要です。

「蔵楽庭屋台」専用前売りチケットの販売場所は、ぱてぃお大門内全店舗・TOMATO食品・ネット事前予約にてお買い求めいただけます。

また、当日チケット1冊4,500円(1枚500円×9枚綴り)は3月29日(土)現地にて販売。

チラシ・チケット事前予約はこちら ⇓

さくらWeekチラシ(HP用)

ぱてぃお大門ホームページ・詳しくはこちら ⇓

19周年祭「さくらWEEK」開催のご案内 | イベント・お知らせ | ぱてぃお大門

お問い合わせ:㈱まちづくり長野tel026-267-5323(9時~17時 土・日・祝除く)担当高野

月別アーカイブ